2024.07.6
「中学生起業家」のセミナーを受講してきました。

7/5(金)『「かわさき起業家オーディション」に初めて中学生が入賞~父と子の視点で見た川崎の未来~』というセミナーが、川崎市生涯学習プラザ(武蔵小杉駅)にて行われ、参加してきました。登壇されたのは、ドルトン東京学園中等部 3 年 今井 結菜さん。
中学生起業家として、学校をおやすみして、セミナーを開催するなんて、どんな考えを持っているのか。非常に興味があり、参加をさせてもらいました。
子どもが考えたことを否定せず、一緒にやることができる環境。本当に大事だと思いました。
小学校4 年生の時点で、疑問に思ったこと「牛乳のストローを使っているのはなぜ?」を変えることができるなんて、本当にすごい。川崎市を動かしているのです。
私自身、昨年、疑問に思って行動したことがあります。
千葉県柏市、長野県長野市などでは、不登校の中学生が、出席扱いになる学習塾があります。その塾で勉強をすると、学校を出席したことになり、定期テストも学校の先生が届けてくれます。
阿部塾は、1対1完全個別指導学習塾です。そのため、不登校の生徒や、通信制高校に通っている生徒がおります。阿部塾に来たら、学校が出席扱いになれば、もっと勉強しやすい環境になるだろうなと思い、川崎市教育委員会に電話をしました。
しかし、門前払いです。
そんなこと、川崎市でできるわけがありません。と、話を聞いてもくれませんでした。
私は、諦めることができず、保護者の方にお願いをして、川崎市教育委員会に連絡をしてもらいましたが、それでもだめでした。市議会議員の方に話をしても、だめでした。
私は、それで、諦めておりました。
しかし、諦めずに行動をしたら、川崎市でもなんとかなるというお話を聞けて、勇気が湧いてきました。
私も、まだまだ頑張ろうと思います。
現在、高校生で阿部塾に通うと、高校に通ったことにすることも可能です。中学では、まだできていませんので、ガンバッていきます!!