ブログ

BLOG

国公立大2次出願に向けて

  • 0
  • 0
  • 0

みなさん、こんにちは。共通テストリサーチの結果はどうでしたか?
自己採点で「ヨシ!」となったあなた。油断は大敵です。決して気を緩めることなく、勉強に励みましょう。
「うーん…」となってしまったあなた。ここで弱気になってはいけません。早めに気持ちを切り替えて、あきらめずに勉強を続けましょう。

国公立大2次出願に向けて

◆国公立大2次出願は1/27(月)から2/5(水)まで!

来週1/27(月)から国公立大学の出願が始まります。もう一度初心に帰って、自分のやりたいこと、学びたいことを見つめ、悔いのない大学選びをしてください。
出願締切は2/5(水)です。郵送書類の締切には「当日消印有効」の場合と「必着」の場合がありますから、十分注意してください。
急に受験することになった場合など、まだ募集要項が手元にない大学があったら、すぐに用意しましょう。大学のホームページなどからダウンロードできる場合もあります。
まずは大学のホームページで、書類入手と出願の方法を確認しましょう。

《コラム》宿での過ごし方

遠方の大学を受験されるみなさん、宿泊の手配はもう済みましたか?
ベストコンディションで入試に臨むには、宿の選び方も重要なポイントです。また、遠方での受験に不安を感じている方もいるかと思います。
Kei-Net ホームページでは、そんな宿泊をともなう受験をする方のために、宿の選び方や快適に過ごすためのポイント、持ち物チェックリストなどを掲載しています。

ぜひ、参考にしてください。

◆受験の宿の選び方
https://www.keinet.ne.jp/special/hotel/

【Kei-Net 特派員の声…応援メッセージ(1)】

現役大学生の「Kei-Net 特派員」へのアンケート結果から、特派員のナマの声をお伝えします。
Kei-Net ホームページにも、たくさんの応援メッセージやアドバイスを掲載していますので、ぜひ覗いてみてくださいね。

☆がんばれ受験生!2025.
https://www.keinet.ne.jp/special/encourage/

【Q】受験生への応援メッセージをお願いします。

▼らんらん特派員(北海道大 法 法 1年)

大学受験に向けてたくさん勉強してきたと思います。志望大学に無事合格できるように最後まで走り切ってください。そして、これまで支えてきてくれたご家族や先生などへの感謝の気持ちを忘れずに頑張ってください。応援してます!

▼しょーとけーき特派員(山形大 医 医 2年)

最後まであきらめないで! これが一番大切なことだと思います。もうだめだって思うと本当にダメになっちゃう。大学生になって、受験よりも量が多いテストを何個も受ける日々が続いて気付いたことは、あと1 日しかなくても、その1日は試験勉強を始めた1日とは質が違う勉強ができるから、その1日でいくらでも合格に近づくことができるということ。だから最後まであきらめないで。

▼M.N.特派員(千葉大 教育 4年)

本番が近づいてくると、不安を感じることもあると思います。それは、努力してきたからです。がんばってきたからこそ、成功したいし、挑むのが怖い。つまり、「不安は努力の証」なのです。不安に思う自分を否定せずに、ぜひ受け止めてあげてください。

▼お茶特派員(一橋大 法 法律 1年)

最後まで努力を続け、ひとつでも多くの問題を解き、ひとつでも多くの知識を入れた人が合格をつかみます。1分1秒を惜しんで勉強しましょう。
ただし、休息は絶対に必要です。詰め込むだけでは心と身体にガタが来ます。あったかいご飯をたべて、あったかいお風呂に入って、しっかり寝ましょう。睡眠は6時間以上が目安です。
自分を信じて、頑張ってください!!

▼オムライスー特派員(大阪大 外国語 1年)

「“緊張”と“楽しみな気持ち”が大体五分五分で釣り合っていると、良い精神状態で試合に臨めると思っています。試合前は、この状態に持っていけるように調整します。」これはあるインタビューの中での大谷翔平選手の言葉です。私も試験当日、このマインドに持っていくことを意識しました。健康には十分気をつけてくださいね。最後の最後まで力を出し切れるよう、応援しています。

【勇気の出ることば…受験生に贈る珠玉の名言】

大学受験に挑むあなたに、勇気の出ることばを贈ります。

我々には確信があるのだから、何を恐れることがあろう。

ヴィクトル・ユーゴー(フランス・詩人)