
トピックス
TOPICS
卒業生たちの声
VOICE
素敵な大人になった生徒たちに、塾で過ごした日々を振り返ってもらいました。
ほんの一部ですが、ご覧ください!

亀井 爾保さん

高校・大学受験共に阿部先生にお世話になりました。
落ち込んだ時ははげまし、成績が伸びた時はたくさん褒めてくださったおかげで自分の納得のいく結果を出すことができました。
阿部先生は1人1人の可能性を引き出してくれる先生です。

岩﨑 俊樹さん

中学生の時に阿部先生と出会い、様々な場面で指導して頂きました。
勉強のことはもちろん「人」として成長させてもらいました。
自分にとってたった1人の「恩師」です。

井田 聖さん

私は高校1年の時に阿部塾に入塾しました。
入塾前は全く勉強してきませんでした。
入塾後勉強の大切さ楽しさを教えてもらいました。しかし、すぐには勉強に取り組めず先生方にはたくさん迷惑をかけました。
こんな私に根気強く最後まで教えていただき、志望校に合格できました。今の自分があるのは阿部塾のおかげです。

寺井 真菜さん

私は高校受験で阿部先生にお世話になっていて、大学受験に向けて塾を探しているときに、他の塾の体験が合わず、阿部先生のもとに戻ってきてしまいました。笑
高3になるまでほとんど勉強しておらず、数IAIIBもできないのに数IIIまで受験で使いたいというわがままを叶えていただき感謝しています。
- 旭高校
- 麻生高校
- あずさ第一高校
- 生田高校
- 生田東高校
- 市が尾高校
- 海老名高校
- 桜美林高校
- 川崎工科高校
- 国本女子高等学校
- 向上高校
- 駒澤学園女子高等学校
- 駒場学園進学
- 駒場学園特進
- 相模原高校
- 座間高校
- サレジオ学院
- 下北沢成徳高校
- 湘南高校
- 菅高校
- 専修大学附属高等学校
- 多摩大目黒高等学校
- 中央大学附属横浜高等学校
- 桐蔭学園(アドバンス)
- 桐蔭学園(理数)
- 東海大学附属相模高等学校
- 東京電機大学高校
- 東京農業大学第一高等学校
- 日本学園高等学校
- 日本大学附属櫻丘高等学校
- 日本女子大学附属高等学校
- 富士見丘高校
- 武相高校
- 文教大学附属高等学校
- 向の岡工業高校
- 明治学院高等学校
- 安田学園
- 百合丘高校
- 和光高校
- 早稲田佐賀高等学校
- 青山学院大学 文学部
- 神奈川大学(給費生)法学部
- 神奈川工科大学 工学部
- 北里大学 動物資源科学部
- 慶應義塾大学 法学部
- 國學院大学 法学部
- 相模女子短期大学食物栄養学部
- 産業能率大学 経営学部
- 芝浦工業大学 工学部
- 芝浦工業大学 工学部
- 成城大学 法学部
- 成城大学 文芸学部
- 専修大学 商学部
- 中央大学 理工学部
- 帝京大学 経済学部
- 帝京大学 文学部
- 帝京科学大学 医療科学部
- 帝京平成大学 現代ライフ学部
- 東京医療学院大学理学療法専攻
- 東京工科大学 工学部
- 東京都市大学 都市生活学部
- 東京農業大学 生命科学部
- 東京農業大学 応用生物科学部
- 東京理科大学 理工学部
- 東洋大学 理工学部
- 日本大学 生物資源科学部
- 日本大学 文理学部
- 日本大学 教育学部
- 法政大学 法学部
- 法政大学 情報科学学部
- 法政大学 国際文化学部
- 明治大学 理工学部
- ヤマザキ学園大学動物看護学部
- 横浜国立大学 理工学部
- 立教大学 文学部
- 早稲田大学 基幹理工学部
- 早稲田大学 教育学部
阿部塾の5つの特徴
POINT


お子さんは、学校や塾の集団授業で、わかったふりをしてしまっていませんか?
子どもたちは勉強で大人に叱られた経験があると、次は怒られないために、わかったふりをするようになります。しかし、それでは学習内容がいつまでも身につきません。
1対1の完全個別指導塾である阿部塾なら、その「わかったふり」を「わかった」という喜びに変えられます。


阿部塾では一方的な授業はしません。生徒さんには、まず自分の力で問題を解いていただき、その後、解答へ至った経緯を講師に説明してもらいます。
人から聞いたことはできるようになるまで時間がかかりますが、自分の力で理解したものは忘れません。この学習法により、内容を理解しているか確認ができ、学習の効率も上がります。
もちろん自力で解けなかった問題は、講師が指導・解説いたします。


毎週、宿題の確認テストがあります。宿題をやっていないか、やり方が適切でない場合、テスト不合格となり、毎週、宿題報告をしてもらいます。
具体的には、教室の自習室で宿題をやるか、自宅で宿題に取り組んだ内容を先生にメールなどで報告してもらいます。自学自習の管理を徹底してまいります。


自宅にはマンガ・ゲームなど、いろんな誘惑があると思います。阿部塾では、生徒さんが集中して勉強できるよう、自習室を完備しています。
阿部塾の自習室には、必ず1人チューターがいます。お子さまを見守るのはもちろん、質問にも対応いたします。
テストの点数が上がらない生徒さんも、勉強方法を改善すれば、必ず成績は伸びます。ぜひ自習室をご利用ください。


高校生は、スマートフォンを使って勉強の進捗を管理します。「study plus」というアプリで、勉強時間・内容の見える化を図ります。どのくらい勉強したかを把握し、スタッフが学習計画の改善などにつなげていきます。
また、生徒さん自身も1日に勉強した時間数を把握することで「昨日は1時間しか勉強できなかったから、今日はもう少し頑張ろう」などと、意欲が高まります。
コース紹介
COURSE


お子さんが普段の勉強についていけない、読解力がないなどの学力・学習姿勢に関する悩みはもちろん、私立中学の入試対策をしたいなど、受験へ向けた準備のサポートも行っています。


お子さんが中学の勉強についていけない、定期テストの成績が伸びないといった悩みへのサポート、不登校のお子さんへの学習フォローなど、幅広く取り組んでいます。お気軽にご相談ください。


本格的な受験対策はもちろん苦手科目だけ受講したい、高卒認定を取得したい、AO・推薦入試の対策をしたいといった悩みにも対応しています。生徒さんに応じた最適なカリキュラムをご提案します。

学生の頃、個人塾で4年間アルバイト。都内学習塾に4年、大手学習塾に10年間勤務。これまでに指導した生徒は2,000名以上。業界誌への寄稿や講演会なども多数。その後、独立し、阿部塾を立ち上げる。少子化などの課題に備えて塾業界を支えるコミュニティである一般社団法人地域教育支援機構(RESO)の理事も兼任。RESOのWebサイト→こちら
ひとことに「個別指導」といっても、先生1人に対して生徒5〜6人のようなスタイルの塾もあります。このような指導形態は、正確には巡回型(自立型)個別指導と呼ばれ、生徒一人ひとりへの丁寧な指導が難しいです。
阿部塾では、お子さんの学習効果を最大限に引き出すため、必ず1対1で指導しています。勉強中の表情、ささいな言葉遣いなどから「生徒さんが学習内容をちゃんと理解しているか」確認しながら指導していきます。
生徒さんの中には「わからないから教えてください」と言えない子も多いです。
そのため、こちらが常にアンテナを張らなければいけません。こうした生徒さんには、1対1こそが最適な学習法です。
また、生徒さんの自主性を尊重した指導も意識しています。先生が生徒さんの様子を見て「自分で調べてもらった方が成績が上がる」と判断した場合、iPadや参考書を使って自分で調べてもらいます。
自宅での学習が難しいという生徒さんには自習室の利用もおすすめしています。
またゆったり使えるフリースペースもあります。わからない問題のサポートも行っているので、ぜひお気軽にご利用ください!
お問い合わせ・無料体験授業申し込み
CONTACT
お問い合わせ・体験授業、どちらも無料で申し込みいただけます。
体験授業は、1ヵ月の体験となります(いっさい費用はかかりません)
ただし、各学年16名の定員がございます。また実施時間も限られていますので、ご注意ください。
小学生 | 無料体験が可能です |
---|---|
中1 | 無料体験が可能です |
中2 | 受付終了しております |
中3 | 定員間近です |
高1 | 無料体験が可能です |
高2 | 定員間近です |
高3 | 受付終了しております |
高卒生 | 無料体験が可能です |
無料体験授業の実施時間 |
---|
schedule15:30〜16:50
schedule17:00~18:20
schedule18:30~19:50
schedule20:00~21:20
|
- step1 (5項目)
- step2 (5項目)
- 内容確認
- 送信完了